名古屋市ギルフォード
  • トップ
  • ギルフォードの英才教育
  • 学習法
    • 基本となる学習法
    • 保護者の方へ
    • 就学前の学習法〈2〜6歳〉
    • 就学後の学習法〈6歳〜〉
  • 選ばれるワケ
  • コース紹介
  • 教室案内
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • Menu

楽しく学べるギルフォードの英才教育

ギルフォード教育は、知能を育てることを中心に考えた英才教育です。知識の先取り学習や記憶重視の能力トレーニングではありません。子どもの興味や関心を惹きつける遊びや課題を通して、 頭の働き(知能)そのものを育てる教育なのです。子どもの年齢や発育に合わせて最適な課題を与えて学ばせることで、ちょっと難しいゲームをクリアする感覚から、 興味や関心を伸ばしさらなる学びにつなげていきます。

知識を詰め込むのではなく、
知能を育てる「ギルフォードの英才教育」

名古屋の幼児教育教室「ギルフォード」では、アメリカのJ.P.ギルフォード博士が提唱した世界的に知られるギルフォード教育を実践しています。

ギルフォード教育とは

「英才教育で大切なことは、知識を詰め込むのではなく知能を育てること」を主軸とし、得た知識を自分で考え、形に表現する総合的な力「知能」を育てる教育です。

知能とは?

知能とは「注意力」「認知力」「集中力」「持続力」「創造力」「思考力」からなる総合力のことで、好奇心(興味)や意欲、想像力とともにまんべんなく育んでいくことが大切です。

知能の育て方

知能を育てるには、子ども自らが自発的に、やる気を持って取り組むことが何より重要です。子どもの年齢や発育に合わせて最適な課題を与えて学ばせることで、ちょっと難しいゲームをクリアする感覚から、さらなる学びにつなげていきます。

3つの分野6つのチカラとは

この6つの力はそれぞれ密接にかかわっていて、それぞれの力を突出させるのではなく、この6つの力をまんべんなく発達させることが大切です。

3つの分野でいえば……

取り込んだ知識を考えて自分の形にしなければ、新しいものは生み出せません。 3つのステップを踏まなければ、知能の発達は進んでいかないのです。

6つの力でいえば……

注意力がなければ目の前の知識を認知できないし、持続力がなければ集中は続かず、思考力がなければ新しいものを創造することはできません。

3つの分野、6つの力のバランスを取るように教育することが大切です。

基本となる学習法
就学前の学習法〈2〜6歳〉
就学後の学習法〈6歳〜〉
保護者の方へ

Copyright - ギルフォード

電話をかける

  • プライバシーポリシー
Scroll to top